2010 日の出町ヒルクライムミーティング オータムステージ [自転車レース]
富士チャレ200と連戦になるので、エントリーを迷ったのですが、東京ヒルクライムの優勝者として、無料招待ということだったので、とりあえずエントリーはしていました。
http://ad-effect.co.jp/event/
そして、前日からの雨が朝起きたときも降り続いていて、参加を迷ったのですが、せっかく招待していただいたということで、会場へ。
受付を済ませ、前日のレースで濡れて車に積んだままだった自転車を出していると…

ギリギリ晴れました(笑)
しかし、早朝の天気と天気予報が悪かったこともあり、DNSの選手が多く、5人ずつ1分30秒間隔のスタートでしたが、私は“ひとりスタート”になってしまいました…。
初めてのコースで勾配等は、パンフレットの記載を信じるのみ。
たぶん、基本的には「東京ヒルクライム成木ステージ」の前半8kmみたいな感じと予想。ラスト1kmは平均で10%を超えるのに最大勾配が11%と記載されていたので、10%くらいがずっと続くということなのだろうか?
と思いながら、ひとりスタート。
3kmを過ぎたところで、前にスタートした2人(他3人はDNS)をパスします。そして、本格的な上りに入り、5kmを過ぎたところで、急坂が現れました。
むむっ?急勾配は7km過ぎだと思っていたのに、今、「きつい」と思っていて大丈夫なのか?
その後、少し勾配が緩やかになり、なるほど。
そして、2つ前にスタートの3人(他2人はDNS)をパスしつつ、7km地点からの急勾配へ。確かに、きつい。これが1km続くのか…と、それに耐えられるようにセーブして走っていると、ほぼ平坦の区間が現れて、先の方にゴールっぽいものが見えました。
とまあ、力を出し切らないままゴールしてしまい、少し残念な感じでした。タイムも21分台後半と、コースレコードからすると平凡。
そして、下山。
しかし、このアットホームな雰囲気は好きです。
スピーカーから音楽が流れていたら、まさに“地元の運動会”という感じでした。
で、時間差スタートなので、結果がなかなかわかりません。
表彰式まで待ちぼうけです。
(続く 10:41)
21分38秒で優勝でした。
http://www.ad-effect.co.jp/event/2010_10_10seiseki.pdf
来年の東京ヒルクライムOKUTAMAステージに招待されると思ったら、2位の選手を招待するそうです。そんなぁ…。残念。
副賞も、ボトルとかそんなやつで、後回しになった5kmの部のほうが、せんべい1箱とうらやましい感じ。
総合優勝が嬉しくない大会は始めてかも(^^;
とまあ、レースというよりは運動会風味なイベントになっています。
そういうほうがいい方にはオススメです。
http://ad-effect.co.jp/event/
そして、前日からの雨が朝起きたときも降り続いていて、参加を迷ったのですが、せっかく招待していただいたということで、会場へ。
受付を済ませ、前日のレースで濡れて車に積んだままだった自転車を出していると…
ギリギリ晴れました(笑)
しかし、早朝の天気と天気予報が悪かったこともあり、DNSの選手が多く、5人ずつ
初めてのコースで勾配等は、パンフレットの記載を信じるのみ。
たぶん、基本的には「東京ヒルクライム成木ステージ」の前半8kmみたいな感じと予想。ラスト1kmは平均で10%を超えるのに最大勾配が11%と記載されていたので、10%くらいがずっと続くということなのだろうか?
と思いながら、ひとりスタート。
3kmを過ぎたところで、前にスタートした2人(他3人はDNS)をパスします。そして、本格的な上りに入り、5kmを過ぎたところで、急坂が現れました。
むむっ?急勾配は7km過ぎだと思っていたのに、今、「きつい」と思っていて大丈夫なのか?
その後、少し勾配が緩やかになり、なるほど。
そして、2つ前にスタートの3人(他2人はDNS)をパスしつつ、7km地点からの急勾配へ。確かに、きつい。これが1km続くのか…と、それに耐えられるようにセーブして走っていると、ほぼ平坦の区間が現れて、先の方にゴールっぽいものが見えました。
とまあ、力を出し切らないままゴールしてしまい、少し残念な感じでした。タイムも21分台後半と、コースレコードからすると平凡。
そして、下山。
しかし、このアットホームな雰囲気は好きです。
スピーカーから音楽が流れていたら、まさに“地元の運動会”という感じでした。
で、時間差スタートなので、結果がなかなかわかりません。
表彰式まで待ちぼうけです。
(続く 10:41)
21分38秒で優勝でした。
http://www.ad-effect.co.jp/event/2010_10_10seiseki.pdf
来年の東京ヒルクライムOKUTAMAステージに招待されると思ったら、2位の選手を招待するそうです。そんなぁ…。残念。
副賞も、ボトルとかそんなやつで、後回しになった5kmの部のほうが、せんべい1箱とうらやましい感じ。
総合優勝が嬉しくない大会は始めてかも(^^;
とまあ、レースというよりは運動会風味なイベントになっています。
そういうほうがいい方にはオススメです。
コメント 0